©YAHATA NISHI PHARMACY Co., Ltd.
【秋の食材】きのこについての豆知識【たくさん食べよう】
YPH取り組み
秋の訪れとともに、美味しいきのこがたくさん収穫されます🍄きのこはその風味と栄養価の高さから、人気の食材です!
【えのき】ビタミンB1が豊富で疲労回復に効果的です。
ギャバという成分が多く含まれています。
神経の興奮を鎮め、血圧や神経の安定に役立ちます。
【しめじ】
オルニチンを多く含んでいます。肝臓の働きを助け
成長ホルモンの分泌を促し、疲労回復にも役立ちます。
【まいたけ】
免疫力を高め、がん細胞の増殖を抑制する効果がある“
β‐グルカンの含有量がきのこの中でも特に豊富です。
きのこの旨味成分が出るのは細胞が壊れたときです🧊きのこを冷凍すると、水分が膨らんで細胞壁を壊し、酵素が働いて旨味成分がつくられます🍄また、きのこを冷凍してから加熱すると、酵素の作用が活発になり、旨味成分が増えます。
冷凍するときは、必要な分だけ取り出して使用できるように、使いやすい大きさに切っておきましょう。
解凍すると旨味成分も水溶性の栄養も流れ出てしまいます。凍ったまま調理しましょう✨
秋はきのこの美味しさを堪能する最適な季節です。きのこは風味が豊かで栄養価が高く、多彩な料理に活用できる食材です。この秋、新しいきのこのレシピを試して、美味しい季節の料理を楽しんでみてください。
【夏も終わり】体調を崩さないために生活リズムを見直そう
薬剤師が作った目薬ケースを販売してみたら県外からも問い合わせがあり驚き!
いなもと調剤薬局で血管年齢測定会&講演会を行いました!【イベント】
【海老津】楽しい思い出がいっぱい!ちびっこまつり大成功!【お祭り】
薬局に関するお問い合わせ、求人の応募などはお問い合わせフォームをご利用ください。
TEL.093-695-0777
営業時間
お問い合わせフォーム