クスリノベ!
薬学生 未来計画 3話はこちら。
(以下、2020.9.3 クスリノベ!ラジオから抜粋)
え〜後半からは川波くんに替わって、富松くんがラジオに参加してくれます。トミーよろしく。
八幡西調剤薬局、1年目薬剤師の富松です。期待のホープです(笑)
ハハハ。自分で言えるのはかっこいいなあ(笑)
中村社長に言ってもらえなかったので…(笑)
ごめんごめん!(笑)
そんな ” 期待のホープ ” の富松くんに何か質問ある?
富松さんは薬学生時代、就活に対してどのような考えをもたれていましたか?
僕は、薬学生時代にラーメン屋でアルバイトをしていて、
へ〜!
その時に、飲食の良さに気付いてしまって、「薬剤師になるか…」それとも「飲食の道に進むか…」悩んでいました。
はじめて会ったときに、『俺、ラーメン屋さんになりたいんス!!』って言ってたなあ(笑)
僕がアルバイトしていたラーメン屋さんは ” 人が集まる場所 ” を作っていたんです。僕もそういう場所がつくりたくて・・・薬局と飲食との共通部分を感じました。
富松さんは、なぜ八幡西調剤薬局さんを選ばれたんですか?
八幡西調剤薬局の内定者(同期)の人柄に魅力を感じたのが大きいです。この人たちが八幡西にいくなら!・・・と。
入社前に内定者同士の交流もあったからね。
同期のどういったところに惹かれたんですか?
考えも行動力もある人や行動力がずば抜けている人、大人しいけど考えがしっかりある人。同期にもいろんな人がいて惹かれていきました。
内定者同士の交流は…入社前に10回くらい?あったかな。
はい。10回は超えてそうですね。
一緒に勉強する機会をもうけたり。そのあと飲みに行ったりね!(笑)
病院と薬局の働き方だけじゃなく、” どんな人と働くか “ も大事なポイントなんですね。
『何をするかより、だれと働くか』
そこに気付けるともっと楽しく仕事ができるんじゃないかな。
僕も『だれと働くか』が就活の基準になりましたね。
広瀬くんは今後どうやって基準を見つけていきたい?
僕はまだ ” 何がしたいのか ” が決まっていないので、いろんな分野を知っていくことから始めて、「自分にとって何が楽しいのか」を探していきたいと思っています。
今は自分をさがしている段階なんだね。
富松さんは、入社後にどんなビジョンを描かれてましたか?
正直にいうと…薬剤師としてどうしたいか、探している段階で。
そうなんですね。
これから薬剤師として一人前になりながら、自分が興味あるもの、惹かれるものに少しずつシフトしていこうと思っています。
広瀬くんも富松くんも環境は違えど、同じような考えをもっているんだね。
八幡西では、自分の得意分野を見つけるための仕掛けを考えていて…いろんなチャンスやチャレンジできる環境をつくっています。
やりたいことを見つけて「これしたいんです!」って社長に言える日がきますね!
これからどんどんそういうスタッフがでてくるんじゃないかな。
ラーメン薬局も夢じゃないですね!笑
ハハハ。
僕も九州一お調子者の薬剤師を目指します!笑
広瀬玲旺くんの回はこれでおしまいです。
次回からは、福岡大学5年生の
綾部将太郎くんが想いを語ってくれます。
(5話へつづく・・・)
2020.9.3 Thu
薬局に関するお問い合わせ、
求人の応募などは
お問い合わせフォームをご利用ください。
TEL.093-695-0777
営業時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
午前 | 9:00 | 9:00 | 9:00 | 9:00 | 9:00 | 9:00 |
午後 | 18:30 | 18:00 | 18:30 | 17:00 | 18:30 | 13:00 |