NEWS

TOP ニュース

【2020年4月2日】クスリノベ!ラジオ(ゲスト:陸守 康汰さん)

【2020年4月2日】クスリノベ!ラジオ(ゲスト:陸守 康汰さん)

2020/07/13

クスリノベ!

 

※動画の冒頭と中盤のリクエスト曲は無音です

【2020年4月2日】クスリノベ!ラジオ

 

ゲスト:株式会社 R A P A S 代表取締役 陸守康汰さん

2020年4月1日に登記された「株式会社 R A P AS」は、幼児、小学生、高齢者の集団での運動教育や、スポーツを通じて何かできるのではないかという思いから設立。

「R A P A S」とはボリビアの首都で、世界一標高が高い首都である。また別の意味で幸せや平和の意味もある。株式会社R A P A Sも「世界一になりたい」そして、「幸せで平和なところに誘いたい」という思いを込めている。

 

スクール事業では

コーディネンション運動という神経系から開発するような運動神経を向上させるメソッドを使って子供たちを育てており、幼稚園、保育園の定期教室や、公園などで小学生を対象としたサッカーのスクール活動もしている。

 

プロモーションイベント活動では

スポーツにイノベーションを起こし、スポーツの使い方を考えるという思いから、スポーツを通じて企業と幼稚園を繋ぐ活動をしている。

例えば薬局での活動に運動系のコンテンツを取り入れて作るなど、どのような企業とも組むことができる。

プロモーションイベントでは、お母さんやお父さんへ情報を伝えつつ、健康運動を通じてお子さんの満足度も上げることができるため、企業の満足度もあがる。

 

オリジナルグッズ活動では

記念品、体育祭・文化祭等で先生や生徒に合わせたTシャツ作りを行っている。

また、制服事業も手がけており、学校指定のポロシャツやハーフパンツ、体操服、ジャージ等も企画し、動きやすくデザイン性に優れた今からの世代に合っていくような制服を制作している。

 

プロサッカー選手から経営者に

陸守さんは高校を卒業して3年間Jリーガーに所属していたが、怪我を理由に引退。

中学生の頃から、父の影響で「カンブリヤ宮殿」や「ガイヤの夜明け」を見て経営者に憧れがあったので、Jリーガー引退後はもう一つの夢である経営者を目指すこととなった。

 

Jリーガー時代の経験がきっかけ

Jリーダー時代は試合に出られない時、幼稚園や高齢者施設に訪問する機会があり、そこでしていたスポーツイベントを通じて、幼稚園児や高齢者の方など、みんなが笑顔になるのが嬉しかった。

そのJリーガー時代の経験が今の(株)R A P A Sの事業を始めるきっかけとなる。

 

運動指導のレベルの低下

九州特に福岡では、運動指導のレベルが落ちてきており、幼児運動教育に関しては昭和末期ごろから30年間変わっていない。

例えば鉄棒やマット運動、跳び箱など、こういった運動も大事だが、文部科学省の教科書でこれらは1年生からの運動とされている。
昔は運動できる環境が整っていたので、普段の遊びの中で動きの元ができていたが、スマホやゲームがある今は運動をしない子が多い。

 

現代の子供達には3つの「間」が足りない

1つ目は「空間」、運動する場所がない。

2つ目は「時間」、塾などで詰め込まれすぎて遊ぶ余裕がない。

3つ目は「仲間」、集団で一緒に遊ぶ仲間も少なくなってきている。

現代の子は、この3つの「間」が足りずに、体を動かす経験が少なく運動能力が落ちている。

昔と比べて背丈は大きくなってはいるが、運動テストでの能力は下がっている。

 

12歳頃までには神経系が発達した状態となる

3歳から6歳はプレゴールデンエイジと言って、成人男性の約80%の神経系が発達する。

また7歳から12歳の頃はゴールデンエイジと言う。この時期には残りの80%から100%、もっと良い子だと120%まで発達していて、神経系の最後の仕上げとなり動作の習得に入る。

(株)R A P A Sではその年代に応じた運動のプログラムをしている。

 

もし()R A P A Sが薬局で健康コンテンツを提供するとしたら

薬局で取り扱っている健康食品を、「良い運動には良い食事が必要」というところで運動と絡めてイベントをすることも出来る。

また高齢者の方には、靴やインソールを運動と絡めてイベントをすることも可能だ。

このように健康に関する企業であれば、(株)R A P A Sのコンテンツに変換して運動に関する正しい情報を伝えていくことができる。

 

陸守さんの最終目標は

福岡をはじめ、九州で「スポーツ」というものを通じて、「スポーツ事業で一番の企業になる」ということが(株)R A P A Sの最終目標だ。

カテゴリー

最新の記事

月別アーカイブ

タグ

CONTACT

薬局に関するお問い合わせ、
求人の応募などは
お問い合わせフォームをご利用ください。

TEL.093-695-0777

営業時間

 
午前 9:00 9:00 9:00 9:00 9:00 9:00
午後 18:30 18:00 18:30 17:00 18:30 13:00

お問い合わせフォーム