YPH GROUP

TOP 社内報

八幡西メンズ初!剛先生に育休について聞いてみた。

八幡西メンズ初!剛先生に育休について聞いてみた。

2021/10/25

スタッフ紹介

こんにちは!八幡西調剤薬局 広報の花田・富松です。

先日、『八幡西メンズ初の育休取得』をされた山本剛先生にお話を伺いました。

早速ですが、育休取得に至った経緯を教えて欲しいです。

そもそもの前提として、子どもが今4人いるんよね。小学生と、保育園児、それから今年2月に産まれた双子ちゃん。

山本家の夏

  

奥さんが双子ちゃんを妊娠してる時、9月ごろに『子宮縫縮術』という手術を受けて、ほぼ絶対安静で入院も提案されるくらいだったんよね。そこから、寝かしつけやご飯以外ほぼワンオペになって。年末ごろだったかな、働きながらの育児は体力的にキツいなと思って、育休取得という道を選んだんよ。

そんな背景があったとは、初耳でした‥。
実際に育休中の1日の流れってどんな感じでした?

1日の流れは大体こんな感じかな。

双子ちゃんが大体3時間おきに起きるから、1時まで起きて一回目の夜泣きに備えてて、二回目の夜泣きは奥さんに任せてたよ。
あとはお金が必要になってくるから、保険の見直ししたり、証券口座開設したりと、ひたすらお金の計算してたね。

1日のスケジュール超ハードですね‥。これを働きながらするのは、体力的にも精神的にももたないかもですね。剛先生のサポートは奥さんも助かったと思います。

ちょっと待った。サポートって言ってる時点で怒られるぞ!!俺の主体的な問題だから。サポートじゃない。そういう行動の端々にでるのって少しづつ積み重なっていくから、ホント気をつけたほうが良いぞ!!

すみません🤭 気をつけます!!!

お叱りを受ける富松

 

お叱りついでに、若手メンズに子育てのアドバイスがあれば教えていただけませんか?

『新米パパさんは新人バイトと同レベル』って名言を聞いたことあって、それに尽きるんじゃないかな〜。男性は新人バイトの頃を思い出して、指示待ちになっちゃいかんし。逆に女性は、新人バイト(新米パパ)にイライラしてもしょうがない。「やる気はあるけど何もできない。けど教えたらできる。」から教えましょう!っていうのに『なるほどな』ってなったね。

その例え話めちゃくちゃしっくりきますね。指示待ちにならんように気をつけます!
ちなみに育休後の話なんですが、仕事に復帰するにあたって不安な点ってありましたか?

あったよ〜。心も身体も脳みそも機能の低下が激しくて‥。保育園の先生としか喋ってなくて、最初2日間は口がまめらんかったね。2時間半の投薬で一回電池切れしちゃうし、謎にあちこち身体痛くなるし。ただ脳みその衰えは2週間くらいで戻ったかな。そこは心配してなかったよ。身についてることは忘れないからね。

剛先生のこれまでの知識が詰まりまくりの手帳

 

最後になりますが、剛先生なりの育休を取るか取らないかの基準ってありますか?

結論から言うと、仕事(金銭面)と育児、役に立てるのはどっちかで決めたら良いと思うよ。年齢や、こどもの人数、貯金額、、、状況によって変わるだろうけど。よく考えてよく計算して、最終的には『どうしたら役に立てるか』で考えれば間違いないと思うよ。

それすごくしっくりきました。その基準、将来参考にさせて頂きます。育休自体全く馴染みがなかったので、今回たくさんお話聞けて、段々イメージついてきて面白かったです。数年後?また頼らせてください(笑)。ありがとうございました。

みなさんもこれを機に、剛先生はじめ人生の諸先輩方に色々と聞いてみては??

社内報カテゴリー

執筆者

最新の記事

月別アーカイブ

社内報タグ

CONTACT

薬局に関するお問い合わせ、
求人の応募などは
お問い合わせフォームをご利用ください。

TEL.093-695-0777

営業時間

 
午前 9:00 9:00 9:00 9:00 9:00 9:00
午後 18:30 18:00 18:30 17:00 18:30 13:00

お問い合わせフォーム